ブログが副業になるって聞いたんだけど、どうやって稼いでいるの?
ブログ収入についての仕組みが知りたいな!
今回はこのような悩みを解決していきます。
今回は「ブログから収入を得る方法や仕組みについて」というテーマでお話を進めていきます。
・趣味でブログを書いていたけど収益化してみたいと思い始めている人
・ブログ収入の仕組みについて学びたい人
・ブログでどのくらい稼いでいる人たちがいるかを学びたい人
目次
ブログでだいたいどのくらい稼げる?
本題から少しそれてはしまいますが、まずはブロガーの収入について見ていきましょう。
ブロガーの収入額は?
日本アフェリエイト協会が行った調査結果から、実に8割超の人たちが、毎月10000円未満の収入しか得られていないことがわかります。
さらに、その中でも半数の人たちが収入はないと回答しています。
一方で10%を超える人たちが、月に10000円以上を稼いでいるのも事実です。
よくブログはオワコンと言われることもありますが、まだまだ稼げる余地がありそうです。
また、アフェリエイトマーケティング協会が行った調査では、
月の収入が高くなるほど、サイトの運用期間が長い人たちの割合が増えていることがわかります。
サイトの運営は長期的に忍耐強く取り組む必要がありそうですね!!
ブログで稼ぐための仕組みとは?
ブログで稼ぐ方法は主にこちらの2つがあります。
・広告収入
・自分の商品からの収入
まずはイメージがつきやすい、自分の商品からの収入について見ていきましょう!
自分の商品を販売する
こちらには、自分の商品やサービスを販売するためにブログを使うといった形です。
・ノウハウや経験をまとめた有料ノート
広告収入
ブログ収入のメインになるのが、こちらの広告収入ですが、主に2つの種類があります。
クリック型広告は広告がクリックされたとき
成果報酬型広告は、商品やサービスがブログに掲載した広告から申し込まれたとき
報酬が発生します。
- ブログを書く
- ブログに商品Aの広告を掲載する
- ユーザーがブログに掲載した広告経由で商品Aを買う
- 商品を販売している企業から報酬が支払われる
クリック型広告と成果報酬型広告の特徴
広告収入の種類は大きく分けて2つあることを前章では確認しました。
ここでは、もう少し掘り下げて、クリック型広告・成果報酬型広告の特徴を見ていきます。
クリック型広告
代表的なものにGoogleが提供しているGoogleアドセンスがあります。
Googleアドセンスはブログに設置すると、ユーザごとに、最も適切な広告を配信してくれる非常にありがたいサービスです。
これだけ聞くとめちゃくちゃ稼げそうな気もしますが、そうでもありません。(笑)
アドセンス広告は、100人につき1人がクリックするのが平均と言われています。
大きな収益をあげようと思うと、かなりのpv数が必要になるのでなかなか難しいです。
・成果報酬型広告に比べると報酬額の単価が低い
成果報酬型広告とは?
成果報酬型広告とはアフェリエイトとも呼ばれています。
このアフェリエイトでは、自分の記事内の広告から商品やサービスが購入されるたびに報酬が発生するシステムになっているため、稼げる人はかなり稼げます。
成果を上げれば上げるほど収入が上がるし逆もまた然りだよ
商品が売れれば売れるほど収入はグングン上がる一方で、売れなければ0という非常にシンプルな仕組みになっています。
・クリック型広告に比べると報酬が高い
ブログ収入を得るために準備すること
ブログから収入を得るには当然ですが、ブログを立ち上げる必要があります。
ブログは有料・無料の2種類がありますが、結論から言うと収入を得ることが目的な人は、有料のWordPressで始めることをおすすめします。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
[getpost id="124" title="ブログで稼ぎたいなら、有料ブログor無料ブログどちらで始めるべき?" target="_blank"]
STEP:1ブログを立ち上げる準備をしよう
・レンタルサーバーの契約
・ワードプレスのダウンロード
レンタルサーバー:物にもよるがだいたい月々1000円ほど
独自ドメイン:物にもよるが年間で1000円ほど
今僕がおすすめしたいのはエックスサーバーです。
おすすめな理由はエックスサーバーがいま大変お得なキャンペーンをしているからです。
エックスサーバーでサーバーを契約するとキャンペーン中なので、ドメインが無料取得できます。
さらに、12ヶ月以上で契約するとサーバーの初期契約費用の3000円も0円と非常にお得です。
(キャンペーン期間:2020年7月3日(金)12:00 ~ 2020年9月3日(木)18:00)
▼エックスサーバーの申し込みはこちらから!
▼ブログの始め方について詳しくはこちらをご覧ください。
[getpost id="525" target="_blank"]
STEP:2広告会社に登録しよう
ブログに広告を掲載するためには、広告を扱っている会社に登録する必要があります。
この広告会社のことをASPと呼びます。
掲載するための広告をゲットするためにASPへの登録は必要不可欠です。
ASPに登録するのは無料ですし、是非登録してみてください。
ブログ収入のメリット
ブログで稼げるようになるとこのようなメリットがります。
・ストック型の収入源になる
メリット1:ある程度の自由がある
ブログ収入では時間や内容についての制約があまりなく、とにかく自由だと思います。
・いつ仕事を進めてもいいので時間の自由がある
・納品期限などに追われない
・仕事のジャンルを自分で決められる
上記の通り、ブログ収入ではかなり自由度が高いことが伺えます。
メリット2:ストック型の収入源になる
会社で働いたり、アルバイトやパートなどはあなたの時間を切り売りするような所得モデルになります。
働いた労働時間に対しての所得ということです。
しかし、ブログのようにストック型の収入源だとあなたが寝ている間や食事をしている間など、24時間収入を生み出してくれる可能性があります。
働いていない時間にも収入が得られる可能性があるのはかなり所得モデルとして違いがあります。
最初の方はアクセス数が集まらず、厳しいかもしれませんがある程度安定してしまえば、少ない作業時間でかなりの収入を上げていくことも夢じゃありません!!
ブログ収入の仕組みとメリットまとめ
今回はブログ収入の仕組みとメリットについて紹介してきました。
ブログ収入に興味が湧いてきた人や、挑戦してみようと思った人は是非今すぐ行動してみてください。
後回しにするうちに熱量がドンドンさがってしまうことはよくあることです。
・独自ドメイン
まずはこれを契約しに行きましょう!!
エックスサーバーでは只今お得なキャンペーンをしていますよ。
ブログを始めようか迷っている人は是非この機会を逃さないでください!
▼エックスサーバーの公式ページはこちら!