ブログ記事を埋め込んだツイートはどうやってするのだろう?
今回は「プラグインを用いて簡単にブログ記事を埋め込んだツイートをする方法について」というテーマでお話を進めていきます。
・ブログ記事をTwitterで拡散したいけどやり方がわからない
目次
All in One SEOを使えば簡単!
ざっくりとした手順はこんな感じです。
- All in One SEOをダウウンロードする
- All in One SEOの設定をする
- Card Validatorで確認する
All in One SEO の設定方法
All in One SEOの機能管理画面からソーシャルメディアをActivateにします。
この画像ではまだActivateされていません。
ActivateされるとボタンがDeactivateボタンに変わるので注意してください。
ソーシャルメディアからtwitter設定をします。
1.twitterカードの画像の大きさを設定します。
2.twitterサイトにtwitterアカウントの@以降を入力します。
3.投稿者を表示に✅をいれます。
4.twitterドメインのところに自身のブログのhttps://を抜いた部分を入力します。
twitterカードの画像の調整の部分で、要約の大きい画像を選択するとこちらの様に画像の部分が大きいtweetをすることができます。
集中力がない?集中できない時の対処法! https://t.co/82tTMNDnY0 #ブログ初心者
— ひよこ (@hbXHtHnEISCbgp7) June 1, 2020
画像が小さいtweetをしたいのならばデフォルトのままで設定すればOKです。
Card validator で確認しよう
All in One SEO の設定が済んだら設定がうまくいっているのかの確認作業をします。
その際にCard validatorを使用します。
GoogleやYahoo!のような検索エンジンで検索すると出てくるのでそこからtwitterにログインしてください。
Card URL の欄にご自身の記事のURLを入力してみてください。
成功していた場合は写真の右の様にtweetした場合のモデルが出てきます。
成功したら実際にtweetしてみましょう!
ブログ記事を実際にtweetしてみよう!
tweetした時の画像をWordPressで選択できます。
WordPressでtweetしたい記事の下までいくとソーシャル設定ができるようになっているのでそこで設定をしてください。
画像設定が終わったらプレビューボタンから記事のページまで行き、設置してあるtwitterボタンを押すと投稿できます。
ブログ記事をtwitterで宣伝するとどんなメリットがあるの?
ブログ記事をTwitterで拡散する最大のメリットは、様々な人に見てもらえるところだと思います。
これはなにもインフルエンサーだけの特権ではありません。
僕自身Twitterでブログ記事をtweetするまでは、なかなかpv数0から脱却できませんでしたが、Twitterを併せて運用することで、0は脱却出来ました。
ここから分かるようにtwitterを有効活用すればpv数を上げるチャンスが増えます。
自分のブログに立ち寄ってもらえば、工夫次第では回遊してもらえる確率もあがるのでtwitterを有効利用したほうがいいと思います。
twitterでブログ記事をtweetする方法のまとめ
今回はtwitterでブログ記事を画像付きtweetする方法を見ていきました。
twitterに画像付きでtweetしてみたかった方の手助けになれば幸いです。
twitterを使うことで、ブログを開設したてでも誰かの目に入るチャンスを創出できます。
僕もtwitter経由で見てもらえることがあるのでこれを機にあなたもtwitterの導入をされてはいかがですか?