

手数料無料にする方法ないかな
今回は、僕が銀行での振込手数料を無料にしている方法を紹介します。
目次
振込手数料を無料にする方法
僕が振込手数料を無料にできているのは、住信SBI銀行を使っているからです。
なんと、SBI銀行では、最大で月に20回まで他行あての振込手数料が無料になります。
毎回数百円支払っていた手数料が0円に!
塵も積もればなんとやら。かなりお得ですね!
メリット1:振り込み手数料が無料になる
月に20回振込手数料を無料にしようと思うと預金残高などの条件を満たす必要があり、少し難しいです。
しかし、月に5回分無料にするだけでしたらスマート認証neoに登録するだけなので、結構簡単にできます。
スマート認証neoとは簡単に言うと、不正送金を防止し、セキュリティの向上を図ってくれるシステムです。
また、スマート認証neoに登録するとコンビニにのATM利用も月に5回まで無料になるので、登録しない理由がないです!!
メリット2:目的別口座を最大10個作れる
目的別口座とは、代表口座とは別に、いろいろな目的の資金を1人の口座で分けて管理するためのものです。
例えば、車を買うためにお金を貯める口座が欲しい場合、代表口座とは別に、もう一つ車用の口座を作ることができます。
他の銀行で口座を作る必要がないので、手間が省けるだけでなく、目的別口座はATMから引き出せないので、誤って使ってしまうことも防げます。
メリット3:SBI証券に即時入金ができる
SBI証券を使っている人は、SBI銀行からだと即時入金が使えるようになるので、持っておいて損はないです。
入金のラグを気にする必要がないので、便利です。
SBI銀行を実際に使ってみた感想
実際に僕はSBI銀行を使って1年以上になりますが、かなり重宝しています。
毎月振込手数料が5回僕は無料になるので、振込手数料を払うことがなくなりました。
また、振り込むのも携帯からできるので、わざわざATMに行く必要も無くなり、非常に快適です。
ただ、コンビニでのATMを無料で利用できる回数は最近少し悪くなりました。
従来、入金は利用回数にカウントされず、無制限でしたが、最近から入金も含めて月に5回まで無料に変わりました。
ここが唯一の残念なところです。
まとめ
いかがでしたか?
振込手数料を抑えたい人は是非、SBI銀行利用してみてください!