アドセンス合格してから読んだけどもっと早くに読んでおけばよかったって思ってるよ~
今回は上記の本「本当に稼げるGoogleAdSenseを読んだ感想について」というテーマでお話を進めていきます。
この本では、元GoogleAdSense担当であった著者がAdSenseの基本や注意点だけでなくブログ運営の方法についても様々なノウハウが記されています。
・GoogleAdSenseに合格したばかりの人
・GoogleAdSenseでなかなか収益が発生しない人、あるいは収益をもっと増やしたい方
どれか一つにでも当てはまる人ならこの本は非常に得るものがあると思います。
それでは、この本を読んだことで得られたものをざっくりと紹介していきたいと思います。
目次
AdSenseの基本について
最初にAdSenseの基本についてが述べられています。
ここでは、Googleが大切にしていることや、AdSenseで収益を上げるうえで気を付けるべきことや、AdSenseの審査基準などが述べられています。
Googleが大切にしている優先度とは?
2.広告主:収益源である広告費を支払ってくれる
ユーザーに価値ある商品やサービスを提供してくれる
3.サイト運営者:ユーザーにとって有益なコンテンツの提供
広告主にとって有益な広告配信の提供
4.Google:ユーザーにとって利便性の高いインターネット環境を提供
広告主、サイト運営者にプラットフォームを提供
AdSenseを利用するうえで気をつけるべきこと
アカウント閉鎖を過度に恐れるのではなく、ユーザーにとって利便性の高いコンテンツ作りを目指すことが大切です。
質の高いコンテンツを作ることで、pv数増加が見込め、収益アップへとつながります。
・ポリシー違反にとられやすい単語
・アカウントを一発削除されやすい違反
・無意識のうちに犯してしまいやすいポリシー違反
などが事細かに記されています。
また、避けた方が無難な単語集も本を購入するとダウンロードできるようになっているので是非購入してゲットしてください。
AdSenseで稼ぐためのノウハウについて
次の章ではAdSenseで稼ぐためのノウハウについてが記されています。
この章では、ジャンルごとのコンテンツの作り方や、pv数増加に向けた取り組みの方法が詳しく書かれていました。
各コンテンツの作り方
・アンケートを用いたコンテンツ
・まとめ、比較、一覧系コンテンツ
・笑える、泣ける、共感できる系のコンテンツ
・インタビュー系コンテンツ
・ニュースやトレンド系コンテンツ
・芸能人や著名人系コンテンツ
・テレビ系コンテンツ
これらのコンテンツの作り方が詳しく記されています。
また、広告のクリック単価が高く比較的に稼ぎやすいジャンルについてもまとめられているのでどのジャンルを狙うべきなのかについても得ることはあると思いますよ。
稼ぐためのコンテンツの書き方
AdSenseで稼ぐためには、アフィリエイトとは違い商品の良さを伝えるのではなく、ユーザー1人1人の記事閲覧数を上げるのが重要になります。
読んでもらうために、どのようにしてユーザーに魅力的な記事に見せるかの方法や、ユーザーにとって読みやすい記事の書き方は得るものが大きかったです。
pv数を増加させるための方法
先ほども述べましたが、AdSenseで稼ぐためには、如何にしてユーザーに記事を多き読んでもらうかが重要です。
pv数を増加させるためには、SEO対策はもちろんのことですが、SNSによる流入も欠かせません。
ブログを開設したてのころだとSEO対策はかなり難しいです。
そこで、重要になるのがSNSによる記事への流入や記事の拡散であります。
SNSを用いた集客の仕方も細かく書かれているのでかなり勉強になります。
広告の配置について
AdSenseで稼ぐためには、広告をクリックされる必要があります。
広告がクリックされるためには、広告の配置や種類、大きさなどが重要に関連しているようです。
クリック率の向上のために、広告の種類ごとのおすすめの大きさや広告の配置場所などが多く例が挙げられています。
また、ポリシー違反になり得る広告の配置の仕方なども記されているので、参考に出来るところはかなりありました。
得に広告の配置については、弊ブログでも試してみているので収益がどのように変わるのかについては、別途記事にしたいと思います。
まとめ
・AdSense収益のさらなる増加を目指す人
・ブログを書き始めた人
GoogleでAdSenseを担当していた石田健介氏が著者であることからも、かなり信頼のおける情報です。