
・毎月金欠になってしまう
・すでに金欠で対処法を知りたい学生
・貯金がうまくできない大学生
目次
学生が金欠に陥いる理由とは??

・支出が多い
収入が少ない
金欠に陥るのは単純に収入が少ないからということがあると思います。
第1位 3万円 47人(15.3%)
第2位 5万円 41人(13.4%)
第3位 4万円 38人(12.4%)
第4位 6万円 33人(10.8%)
第5位 2万円 32人(10.4%)
第6位 7万円 30人( 9.8%)
第7位 1万円 18人( 5.9%)
第7位 8万円 18人( 5.9%)
第9位 10万円 15人(4.9%)
第10位 5000円未満 7人(2.3%)
支出が多い
学生は飲み会や旅行などイベントことがたくさんあって楽しいですよね!!
しかし、飲み会や旅行に行き過ぎているとあっという間にお金は尽きてしまいます。
飲み会が1回3000円だとして月に何度も行くと凄い勢いで減ります。
また、旅行も宿泊費や交通費など何かとお金がかかります。
旅行も飲み会もめちゃくちゃ楽しいですが、本当に必要なのかどうか自問してみてください。
特に飲み会はなんとなくのノリで行くことが多々あると思うので、これをなくすだけでも効果は実感しやすいと思います。
給料日前の金欠はこれで乗り切れ!!
不用品をメルカリで売る
手っ取り早いのはメルカリで不要なものを売ることです。
売るためのプラットフォームは何を利用してもいいですが、メルカリが簡単で便利なのでぜひメルカリを用いてみて下さい!
・本、漫画
・時計
・文房具
格安シムに乗り換えて節約しよう
あなたが今使っているいる携帯は大手キャリアのものですか??
大手キャリアで契約している場合は月に1万円ほどかかってしまう人もいると思います。
しかし、格安シムに乗り換えると月に1000~2000円ほどとかなり節約できます。
毎月8000円も浮くとなるとかなりお得ですよね。
もちろん電波が弱くなってしまうなどの弊害もなきにしもあらずではありますが、大手キャリアと比べて遜色ない場合が大半ですので、ぜひ1度検討してみてください。
飲み会に行き過ぎないようにしよう
飲み会に行き過ぎるとあっという間にお金が尽きてしまいます。
お金がない時はしっかり断りましょう。
それでも飲み会をしたいときは、宅飲みの提案をして飲み会のコストを削減しましょう。
普通に飲みに行くよりも安くなる可能性が十分あるので、このようなサービスを利用していきましょう。
旅行プランを見直そう
旅行は何と言っても1回に必要な金額が大きいです。
なので、頻繫に旅行に行っているのなら頻度を見直した方がいいです。
また、たまに旅行に行く場合でもプランを見直すだけでもお得に旅行に行けます。
・深夜バスや夜行バスを用いる
・青春18切符を利用する
・格安ホテルを利用する
このように、節約できそうなポイントはいくつかあるので利用をご検討されてはいかがですか?
自炊に挑戦してみよう
めんどくさいからと言って毎日毎日外食をしていたら食費が馬鹿になりません。
節約のために自炊に挑戦してみるのもおすすめです。
「いきなり自炊は無理!」という方はご飯だけ自分で炊いてスーパーで総菜を買うなどでも節約はできます。
コンビニの総菜は値段が高めなので、スーパーの方がお得です!
固定費を見直そう
月々の固定費を見直すだけでも結構な節約になります。
・光熱費
・携帯代金
・車の保険(車を持っていれば)
家計簿をつけて危機感をもとう
お金を節約できるわけではありませんが、収支をしっかり把握することで危機感が持てるのでわりかしおすすめです。
こちらのマネーフォワードでは、簡単に家計簿がつけられます。
・複数の金融機関と連携して、資産管理できる
・収入や支出の推移をグラフで把握できる
・レシートの撮影で支出を入力できる
大学生が金欠に陥る理由と対処法まとめ
いかがでしたか?
金欠になる場合のパターンとその対処法について学びました。
少しでも脱金欠のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!!