表示されない原因はなんだろう
今回はこんな悩みを解決します。
折角アドセンス審査に合格して広告をブログに貼ったのにもかかわらず、広告が表示されていないのでは、もったいないです。
・アドセンス広告が表示されない時の対処法を知りたい人
目次
アドセンス広告が表示されない原因
僕もアドセンス審査に合格し、意気揚々と広告を貼ったはいいけど空白になってしまい早速つまずいたと焦っていました。
アドセンス広告がうまく表示されない原因は考えられる要因は以下の通りです。
・アドセンス禁止事項に触れてしまったから
・JavaScriptが無効になってしまっているから
・広告コードの貼り付けを失敗しているから
・プラグインが邪魔をしているから
アドセンス審査に合格したばかりだと広告が表示されない?
アドセンス審査に合格してすぐに広告を貼り付けていませんか?
調べてみたところ、審査合格後すぐに広告を張り付けるとうまく表示されない時があるみたいです。
「せっかく合格したのに表示されないじゃん!」と焦らないようにしましょう。
これは、待っていれば時間が解決してくれるようです。
広告を貼った場所が空白であったり広告が表示されていなくても焦らずに待ちましょう。
アドセンス禁止事項に触れてしまっている?
今まで表示されていたのに急に表示されなくなったなどの場合は、アドセンス規約違反が考えられます。
規約違反を犯していると広告は表示されなくなってしまいます。
Googleアドセンス規約違反をしてしまうとアドセンスの停止、もしくはアカウント凍結になってしまうようです。
なにか規約違反をしているとGoogle先生から警告文が届くようです。
その場合は早急に規約違反を直しましょう。
早急に解決できれば最悪の事態に陥らずに回避できることもあります。
JavaScriptが無効になっている?
もしあなたのパソコンのブラウザ設定でJavaScriptが無効になっていたら、アドセンス広告はあなたのパソコンで表示されません。
自分のパソコンのみで表示されておらず、その他のパソコンで表示されている場合はこの線を疑うべきです。
この場合の対処法としては、お使いのパソコンのブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてみてください。
JavaScriptが原因の場合は、これで解決できます。
アドセンス広告のコードの貼り付けをミスしていないか
初歩的なミスですが、アドセンス広告の広告コードを貼り付ける際にミスっていませんか?
広告が表示されずに焦っていたけど、広告コードを貼りなおしたところ解決したなんてこともあるみたいです。
上手く広告が表示されない場合は試してみる価値はありそうです。
使用しているプラグインが広告の表示を邪魔している?
お使いのプラグインがアドセンス広告の表示を邪魔している場合があるみたいです。
Autoptimizeをお使いの方は要注意です。
Autoptimizeとは、ブログの表示速度を上げるために用いられるプラグインです。
このプラグインをお使いの方は設定からHTMLの最適化を解除することがオススメです。
設定画面からHTMLコードの最適化を解除できます。
Autoptimizeが表示を妨げていることがあるみたいですのでお使いの方は試してください。
まとめ
以上アドセンス広告が表示されない原因と対処法でした。
アドセンス広告が表示されないと焦りますよね。
審査に通過したての人は時間をおいてみましょう。
突然広告が表示されなくなった人は規約違反でないか確認を早急にしましょう。
もし規約違反の場合ほかっておくと最悪の場合アカウントが凍結されてしまいます。
くれぐれも規約違反には気を付けてください。